注目AIニュース 2025/9/15~Gamma3.0、Notion3.0、Gemが共有可能、Zoom3.0、Amazonの販売AIエージェント、OpenAIのハードウェアなど21選 - 生成AIビジネス活用研究所

注目AIニュース 2025/9/15~Gamma3.0、Notion3.0、Gemが共有可能、Zoom3.0、Amazonの販売AIエージェント、OpenAIのハードウェアなど21選

2025年9月28日 2025年9月28日 未分類

注目AIニュース 2025/9/15~Gamma3.0、Notion3.0、Gemが共有可能、Zoom3.0、Amazonの販売AIエージェント、OpenAIのハードウェアなど21選

1.Google NotebookLM が学習支援機能を拡充

・「フラッシュカード」「テスト」機能を全ユーザーに公開
・カード50枚&4択クイズ10問を自動生成
・音声解説やレポートなどStudioは全6機能に拡充

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6701830486c94ef7a6d37ec42148a3b8a146565


2.Google、Gemini の Gems を共有可能にアップデート

・自作Gemsをチームや家族と共有できる機能を追加
・「閲覧のみ」「編集可」など権限の設定が可能
・重複Gemsの作成が不要に、効率的な運用が実現

https://techcrunch.com/2025/09/18/google-now-lets-you-share-your-custom-gemini-ai-assistants-known-as-gems/


3.ChatGPT コネクタに「Developer mode」追加、書き込み対応が拡大

・「Developer mode」で書き込みアクションが可能に
・Stripe請求書発行などの自動実行が実現
・Canva/GitHub/Gmailなど対応アプリも拡充

https://chatgpt-lab.com/n/n276dbb69bd1d?from=email


4.ChatGPTのThinkingに「思考の長さ」を指定可能に

・ChatGPT 5 Thinkingで応答精度を調整可能に
・「軽め〜深い」4モード(Pro限定で全モード使用可)
・まずは「標準」で試し、必要に応じて「じっくり」へ

https://chatgpt.com/


5.Microsoft Teams に AI Agent(Copilot Agents)が導入

・会議/チャンネル/コミュニティにCopilot Agentsが対応
・議題作成やノート作成などを自動化
・進捗まとめや未回答質問への対応も可能に

https://techcommunity.microsoft.com/blog/microsoftteamsblog/ai-and-microsoft-teams-a-new-era-of-collaboration/4454152


6.AI プレゼンテーションツール Gamma3.0 登場

・Gamma Agentがスライド改善や画像検索を支援
・テーマや図表の拡充で表現力が大幅向上
・Zoom議事録やCRM連携で自動スライド生成

https://gamma.app/ja/announcements/gamma-3.0?mode=doc


7.Notion 3.0、AI エージェントによる「動く Notion」

・Notion AIが作業実行型エージェントに対応
・複数ツールを横断し自律行動が可能に
・名前や性格でカスタムエージェント作成もOK

https://www.notion.com/ja/blog/introducing-notion-3-0


8. OpenAI、「Codex」に新モデル「GPT-5-Codex」を導入

・コーディング性能でGPT-5を上回る高精度を記録
・思考時間を数秒〜7時間まで自由に調整可能
・IDEやGitHubなど既存環境と統合対応

https://techcrunch.com/2025/09/15/openai-upgrades-codex-with-a-new-version-of-gpt-5/


9.Chrome に Gemini 統合、AI 搭載ブラウザの新時代へ

・複数タブの要約や比較・質問対応が可能に
・YouTube連携で動画内ジャンプも支援
・将来的に買い物・予約などの自動処理にも対応予定

https://gemini.google/overview/gemini-in-chrome/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2509/19/news069.html


10.YouTube、生成 AI 活用の新クリエイティブ機能を発表

・Veo 3で8秒のAI動画がプロンプトから簡単生成
・スタイルや背景効果も自由に選択可能
・スマホ映像から音楽付きショート動画を自動編集

https://blog.youtube/news-and-events/generative-ai-creation-tools-made-on-youtube-2025


11.Amazon、出品者を支援するエージェント「Seller Assistant」を発表

・在庫や価格を自動提案、配送も最適化
・規制違反や顧客満足度低下を未然に防止
・追加費用なしで米国で提供開始

https://advertising.amazon.com/library/news/amazon-ads-agentic-ai-creative-tool


12.Amazon が広告制作を支援する新 AI ツールを提供開始

・Creative StudioにAIチャット機能を追加
・商品データをもとに広告提案を自動生成
・動画〜ナレーションまで一括作成に対応

https://www.aboutamazon.com/news/innovation-at-amazon/seller-assistant-agentic-ai


13.Google Home アプリが Gemini 統合でリニューアル

・「Ask Home」バーで音声/入力操作が可能に
・UIを簡素化し、履歴検索やデバイス管理が快適に
・空気質や気温を表示する新タイルも追加

https://www.theverge.com/news/781810/first-look-google-home-app-powered-by-gemini


14.Zoom が「AI Companion 3.0」を発表

・会話の要約・タスク化で業務効率化
・外部サービスでの議事録作成にも対応
・翻訳・AIアバターでハイブリッド支援

https://news.zoom.com/ai-companion-3-0-and-zoom-workplace/


15.Google Cloud、AI エージェント決済の新プロトコル「AP2」を発表

・AIエージェントが支払いを安全に実行
・60超の企業が参加、取引の追跡も可能
・GitHub公開&仮想通貨決済も視野

https://ap2-protocol.org/


16.Alibaba が「Qwen3-Next」を発表

・InstructとThinkingの2モデルを公開
・Apache 2.0で商用利用も可能
・256Kトークン対応で超長文処理に強み

https://qwen.ai/blog?id=4074cca80393150c248e508aa62983f9cb7d27cd&from=research.latest-advancements-list


17.OpenAI、ChatGPT に未成年向け制限を実施

・性的・恋愛的な会話は18歳未満に制限
・保護者による利用時間や機能の管理が可能
・年齢推定システムで安全モードを自動適用

https://techcrunch.com/2025/09/16/openai-will-apply-new-restrictions-to-chatgpt-users-under-18/


18.OpenAI と Jony Ive のハードウェア戦略

・スマートスピーカー型やICレコーダーを検討中
・Apple主要サプライヤーと製造連携
・2026年末〜27年初に発売予定

https://9to5mac.com/2025/09/19/openai-and-jony-ive-poach-apple-designers-target-key-suppliers-for-hardware-push/


19.GUGA が生成 AI 活用事例データベース公開

・2024年5月〜25年8月の最新事例を収録
・製造・金融・医療など18業界に分類
・課題解決に役立つ検索・ソート機能付き

https://it.impress.co.jp/articles/-/28358
https://guga2023.notion.site/AI-25d568a8e68780889f86fa9cd8977eb8


20.生成 AI が家族や親友を超える相談相手に

・家庭教師や恋愛相談に活用が広がる
・感情共有できると回答した人が約64.9%
・親友や母親を上回る信頼感との調査結果

https://dime.jp/genre/2018927/


21.AI エンジニアがコンサルタントとして高報酬を獲得中

・大企業がAI導入で技術人材を外部起用
・時給900ドルも、Big4超えの報酬例も
・設計〜実装まで実務支援が評価される理由

https://fortune.com/2025/09/14/ai-engineers-consultant-premium-enterprise-data-integration-high-pay-llms-big-four/


最後までご覧いただいきありがとうございます✨

▼毎週の最新AIニュースはYouTubeでもご覧いただけます。
各ニュースについて詳しく説明して説明しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!

【YouTubeチャンネル】リモートワーク研究所(登録18万人超)

AIエージェントやChatGPT最新AIツールなどリモート時代に必要なツールノウハウをわかりやすく学べるチャンネルです
ぜひチャンネル登録いただき一緒に学んでいきましょう

この記事の著者

池田朋弘のプロフィール写真

池田朋弘(監修)

Workstyle Evolution代表。18万人超YouTuber&著書『ChatGPT最強の仕事術』は4万部突破。

株式会社Workstyle Evolution代表取締役。YouTubeチャンネル「いけともch(チャンネル)」では、 AIエージェント時代の必須ノウハウ・スキルや、最新AIツールの活用法を独自のビジネス視点から解説し、 チャンネル登録数は18万人超(2025年7月時点)。

主な著書:ChatGPT最強の仕事術』、 『Perplexity 最強のAI検索術』、 『Mapify 最強のAI理解術

公式LINEで最新ニュースをゲット

LINE登録の無料特典
LINE登録の無料特典
icon

最新のAIニュース
毎週お届け

icon

生成AIの業務別の
ビジネス活用シーン

がわかるAIチャット

icon

過去のAIニュースから
事実を確認できる
何でもAI相談チャット

icon

ニュース動画
アーカイブ

ページトップへ